G’day mate! ザッキーです。
大阪マラソン2023の当選メールから、はや3ケ月。
師走、暦はもう12月。
ここまで走行距離、月間100キロをキープ自分なりにはよくやっていると思います
この記事は大阪マラソンをミーヤが完走できた場合に限り、フルマラソン完走を目指している人達の、3ケ月前トレーニングの参考となる可能性を秘めた記事となっております。
2023年2月26日に開催された大阪マラソンで無事、完走することができました。
完走タイムは4時間38分。
フルマラソン完走を目指しているアラフォー世代や会社員のみなさんの3ケ月前トレーニングの参考になれば幸いです。
12月前半も相変わらず仕事が忙しかったので思うように走れませんでした。
しかし、一回の走行距離を延ばすことにより、なんとか目標の距離をクリアすることが出来ました。
それではどうぞ!
10月のトレーニングはこちら。
11月のトレーニングはこちら。
計画と実績
12月のトレーニングを振り返ってみます。
日付前の赤字が予定、その横の青字(黒字)が実際走った距離となっています。
計画は109kmで、実績は138.5キロ走ることができました。
前半は仕事が忙しくなかなか思う通りに走ることが出来ませんでした。
最大5日空いたときもありました。
後半は、仕事もだいぶ落ち着き、走行距離を延ばすことができました。
やはり、サラリーマンランナーは仕事の忙しさにトレーニング時間を左右されます。
あくまでトレーニングも趣味の一環ですので、仕方のないことですね。
時間のない人の為の練習方法
参考までにどうぞ (ブログからの引用です)
- スピード練習などの特別な日を作るのではなく普段のジョグの質をあげる
- 10キロのジョグをする場合、同じペースでずっと走るのではなく2~3キロ区間と6~7キロ区間は意識して早いペースで走ってみる等、変化をつけたランを行う
- 上り坂など勾配のある道路を意識して走る『坂道トレーニング』(心肺機能UP)
- スクワットを行う(10分間のスクワット=10キロランニング)ほんまに?
- エスカレーターを使わずに階段をつかう(単純だが効果あり)
記録を付けることで1ケ月間のトレーニングを振り返ることが出来ますので記録をつけることもオススメします。
実際のトレーニング内容
今月のトレーニングはスピードを意識して取り組みました。
12月27日の5キロランでは5:05min/kmで走りきることが出来ました。
以前の私ではこんなペースで走りきることなんて絶対にできませんでした。
20キロのLSDでもキロ6分ペースをきることができました。(←この時はLSDを勘違いしてます)
何回かスピード練習をしていると普段のジョグのペースも自然と上がります。
自分では普段通りのペースで走っていると思っていても確実に早くなっています。
確実に強い脚になりました。
この調子で残り2ケ月間、走りこんで行けたらと考えています。
VSお酒
師走、お酒を飲む機会にあふれた状況。
とりあえず、禁酒の宣言をパートナーに取り下げました。
今は、大阪マラソンが開催される2月に入ったら禁酒を決行する旨を伝えています。
また、いつものやつか
流されてますが・・・
お酒を飲みすぎた次の日はトレーニングに影響がでますのでお酒は控えようと朝起きた時は
必ず後悔してしまいます。
しかし、夕方ジムで10キロぐらい走って汗をかくと帰宅後、ビールを飲んでしまいます。
週末はこれの繰り返しです。
フルマラソン完走を目指したトレーニングも3ケ月目に入りました。
最近、お酒を飲むときに意識していることがあります。
- 一回の量を減らす。(500ml缶1本)
- アルコール度数の低いものを選ぶ(ストロング系9%はNG)
- お酒の肴はなし(晩御飯の時だけにする)
- 買い置きしない
禁酒ができる人は絶対にやった方がいいと思いますが私は無理です。
飲まない方がストレスが貯まります。
ですのでお酒とうまく付き合いながら1月はやっていこうと思います。
まとめ
2022年も終わりました。
仕事が忙しいなりにトレーニングは充実しています。
本番の大阪マラソンまで残り2ケ月を切りました。
徐々にですが強い脚を手に入れつつあります。
まだ30キロ以上を走ったことがないので1月中に一度、走ってみたいと思います。
現状、いい感じで練習できてますのでこのタイミングでのケガだけは避けたいところです。
箱根駅伝を見ながらこの記事を書いています。
駒澤大学優勝おめでとう!!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
おしまい。
コメント